中部自治会からのお知らせ


★自治会館の夏期休館日 8月10日(日)~8月17日(日)


■黄色いタスキを使った安否確認の訓練 9月1日(月)

★9月1日(月)10時までにタスキまたは黄色いものを結び付けておいてください。
早朝に災害が起きたと仮定して班長(副班長)が「安否確認訓練進行表」に沿って、10時すぎに各戸のタスキ掲示を確認、記録し徒歩で自治会館に報告します。

黄色いタスキは「うちは大丈夫、無事です」という印!
毎月1日は黄色いタスキの掲示訓練日です

紛失した方は100円でお渡しできますので、事務局までお問い合わせください。


■初期消火訓練 9月27日(土) 10:15 から11:15

オレンジ庭園(美しが丘歯科横)にて
《訓練内容》 訓練用の水消火器をつかって、消火器の使い方を学びます。


◎「敬老の日」のお祝い品の申し込みについて

《該当される方》

傘寿80歳 1945年(昭和20年)それぞれ1月1日から12月31日生まれの方

米寿88歳 1937年(昭和12年)

卒寿90歳 1935年(昭和10年)

白寿99歳 1926年(対象15年 昭和元年)

《お申し込み方法》

回覧に添付の「長寿祝い品申込書」に必要事項をご記入の上、回覧板の封筒にいれるか、l8/9(土)14:30までに自治会館に直接お届けください。


■美しが丘ラジオ体操2025開催されました

7/19(土)~7/25(金)の7日間美しが丘第2公園(かば公園)で開催されました。

朝から暑い中、7日間で合計700名以上の参加者があり大盛況でした。


■2025年度(2025.4~2026.3)自治会費納入について

◎ 現金納入の方は、6,000円を自治会館までお持ちください。
 横浜銀行・ゆうちょ銀行からの会費引き落としは3/25(火)に済んでいます。

◆事務局受付時間 月曜~金曜 9:00~15:30(閉館17:00) 土曜 9:00~14:30(閉館15:00)

◎ なお、会館の開館時間内に来館が無理なときは、銀行振り込みも可。振込先は自治会だよりをご参照ください。


■防災拠点について

・地域防災拠点は、災害によって自宅に住めなくなってしまった場合などに、避難生活を送る場所です。
・住民が利用する防災拠点は,自治体によって決められています。中部自治会は
  1班~10班  → 美しが丘小学校
 11班~43班 → 美しが丘中学校

黄色いタスキは「うちは大丈夫、無事です」という印!

毎月1日は玄関先に黄色いタスキを掲げましょう。


■元石川線の貫通反対の意思を示す「緑のタスキ」は、毎月2日、3日、4日の3日間、玄関先に掲示をお願いします


■缶の回収について

火曜日→アルミ缶・スチール缶のみ

土曜日→缶(アルミ缶・スチール缶を含む)・ビン・ペットボトル

※アルミ缶・スチール缶は火曜も土曜も回収します。


【毎週火曜日に古紙・古布を出す際の注意事項】

  • 新聞、雑誌(雑紙)、段ボール、牛乳パックなどの紙パックは、分類し別々に縛ってください。紙パックは、開いて洗って乾かしてください
  • 紙類は、紙袋に入れる、雑誌に挟む、ひもで縛る方法で出してください。ビニール袋には入れないでください。
  • 汚れた紙は、リサイクルできません。汚れが付着している紙は燃やすごみで出してください。
  • 古布は、濡れるとリサイクルできませんので、雨の日には絶対に出さないでください。
  • 古布は、洗濯して乾かしてから、中身がはっきり確認できる半透明のビニール袋に入れて出してください。
  • カーペット、マットレス、ぬいぐるみは対象外です。
  • 汚れた古布、敗れたものは出さないでください。
  • 火曜日の朝8時までにお出しください。

お問合せ先:横浜市資源リサイクル事業協同組合 TEL:045-444-2531


〇たまプラーザ駅前交番だよりから

巡回連絡へのご協力をお願いいたします!

巡回連絡とは?

交番の警察官が、ご家庭や会社などを訪問して、地域安全情報を提供し、警察に対する要望・意見等をお伺いして安全で安心して暮らせる街づくりを行うための活動です。

巡回連絡カードとは?

大きな災害が発生した場合、ご家族への安否確認、迷子・高齢者を保護した際の連絡、事件・事故等非常の際、ご家族等へ連絡を行うため役立てているものです。



■防災委員会のサポートメンバー大募集!

発災時に班長や防災委員をサポートできるよ、という方。自治会までご連絡をお待ちしています。(回覧参照)


■自治会「困りごと相談シート」

困りごとのご相談は電話ではなく、「相談シート」にご記入、ご提出していただくことになっております。用紙は自治会館にも置いてあります。可能であれば現場の写真を撮って事務局にメールで送っていいただけると助かります。

※匿名でのご相談は受け付けできません。電話での長時間のご相談もご遠慮ください。

ダウンロード
自治会困りごと相談シート
komarigoto-soudan2013.pdf
PDFファイル 101.9 KB


■防犯腕章をつけることにご協力くださいませんか?

犬のお散歩、健康のためのウォーキングなどの時に、 腕だけでなくバッグに防犯腕章をつけて歩いていただけると、 抑止力にもなりますのでぜひご協力をお願いします。 防犯腕章をは事務局にございますので、お気軽にお申し出ください。


トピックス

元石川線貫通阻止委員会

区域内の環境を悪化させることが想定<される元石川線貫通を、将来にわたって阻止する為に設置されました。

詳しくはコチラ⇒


自治会だより-防災コラム

毎月配布「自治会だより」連載の防災コラムは、日頃の備えのヒントがいろいろ。ぜひご参考に。詳しくはコチラ→


街づくりガイドライン

「住み続けたい街」と思える魅力的な街づくりにご協力いただくためのガイドラインをご参照ください。詳しくはコチラ→


自治会加入のお願い

地域にお住まいの方は、自治会活動の趣旨にご賛同いただき、ご加入をお願いいたします。 詳しくはコチラ→



美しが丘中部自治会だより 2025年7月号に掲載

無断転載転用禁止


自治会の活動

街づくり

委員会活動

街の防災



100段階段プロジェクト

アセス委員会遊歩道ワーキンググループ
https://100dan-kaidan.org/
・「ヨコハマ市民まち普請」2018年
・第10回共同通信社・地方紙46紙「地域再生大賞」優秀賞受賞 ほか

「たまプラ遺産MAP」は中部自治会館で配布しています。



■過去の特集記事