中部自治会からのお知らせ


第52回中部自治会 定期総会(書面総会)のお知らせ

当自治会では毎年3月末に定期総会を開催しておりますが、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、理事会で検討の結果、今年も書面議決にさせていただくことに決まりました。

日時・場所 2023年3月26日(日)★今年も書面総会といたします。

主な議題

  • 2022年度 活動報告
  • 2022年度 決算案
  • 防災委員会規定 改定案
  • 2023年度 活動計画
  • 2023年度 予算案
  • 2023年度評議員および役員の承認

【総会資料は3/17(金)~19(日)にご自宅ポストに配布予定】

◆最終頁の書面表決書に議案毎に賛否を常時いただき、住所・氏名をご記入(自署)ください。提出は班長宅の郵便受けに3/23(木)まで、自治会館に提出の場合は3/26(日)朝9時まで、ネットでの回答も3/26(日)朝9時締切とします。以後は無効になりますので、ご注意ください。


★2023年度自治会費納入について★

◎自動引き落とし契約されている方は、2023年度(2023年3月~2024年2月)の自治会費(500円×12か月=6000円)を、横浜銀行・ゆうちょ銀行より3/27(月)に引き落としますので口座残高をご確認ください。

◎現金納入の方は、6000円を自治会館までお持ちください。
 月~金曜 9:00~15:30(閉館17:00)土曜 9:00~14:30(閉館15:00)

◎来館が無理なときは、銀行振り込みも可能です。
 振込先は「自治会だより2023年2月号」をご参照ください。


毎月1日は黄色いタスキの訓練日です

玄関先に黄色いタスキを掲げましょう


★ご注意ください

水道局や工事の関係者を装った不審な訪問や電話・メールにご注意ください。
不審な訪問があった場合は、自治会だけでなく、たまプラーザ駅前交番にも一報入れていただくと、交番からお巡りさんが巡回に来てくれます。
★たまプラーザ駅前交番 TEL:045-972-0110(青葉警察から電話をまわしてくれます)


■ユリノキ通り落ち葉拾い清掃

12/3(土)10:00~11:00 無事終了しました。

約130名の皆様にご参加いただき、ゴミ袋210袋を収集いたしました。

ご協力いただき、ありがとうございました。



■会員の声

ご近所の庭先で木の枝や落ち葉などを燃やされることがあり、洗濯も煮に煙の臭いが付いて困る、この時期は空気が乾燥しており、火の粉による飛び火も心配だから野焼きは遠慮していただけないだろうかという話が自治会館に寄せられました。

横浜市の場合、屋外焼却は条令などで禁止されていますが、プラスチック製放送などを除き例外的に、農家、地域伝統行事バーベキュー、家庭から出る軽微なゴミなどを燃やすことを認めています。

ただし、住宅地ではご近所迷惑になるため、大変恐縮ではございますが、ご自宅敷地内での焚火や野焼きはご遠慮いただきますようお願いします。

同様に、バーベキューや煙の臭いにもご配慮をお願いできれば幸いです。



■防災委員会のサポートメンバー大募集!

発災時に班長や防災委員をサポートできるよ、という方。自治会までご連絡をお待ちしています。(回覧参照)


■自治会「困りごと相談シート」

困りごとのご相談は電話ではなく、「相談シート」にご記入、ご提出していただくことになっております。用紙は自治会館にも置いてあります。

※匿名でのご相談は受け付けできません。

ダウンロード
自治会困りごと相談シート
komarigoto-soudan2013.pdf
PDFファイル 101.9 KB


■防犯腕章をつけることにご協力くださいませんか?

犬のお散歩、健康のためのウォーキングなどの時に、 腕だけでなくバッグに防犯腕章をつけて歩いていただけると、 抑止力にもなりますのでぜひご協力をお願いします。 防犯腕章をは事務局にございますので、お気軽にお申し出ください。


トピックス

ユリノキ通り・公園清掃

年に2回ユリノキ通りの清掃を行っています。2023年12月3日に実施されました。


自治会だより-防災コラム

毎月配布「自治会だより」連載の防災コラムは、日頃の備えのヒントがいろいろ。ぜひご参考に。詳しくはコチラ→


街づくりガイドライン

「住み続けたい街」と思える魅力的な街づくりにご協力いただくためのガイドラインをご参照ください。詳しくはコチラ→


自治会加入のお願い

地域にお住まいの方は、自治会活動の趣旨にご賛同いただき、ご加入をお願いいたします。 詳しくはコチラ→



美しが丘中部自治会だより 2023年1月号に掲載

無断転載転用禁止


自治会の活動

街づくり

委員会活動

街の防災



100段階段プロジェクト

アセス委員会遊歩道ワーキンググループ
https://100dan-kaidan.org/
・「ヨコハマ市民まち普請」2018年
・第10回共同通信社・地方紙46紙「地域再生大賞」優秀賞受賞 ほか

「たまプラ遺産MAP」は中部自治会館で配布しています。



■過去の特集記事